01教育方針
建学の精神心の清い、志の高い人を育みます
- 一、強い身体を育む
- 一、優しい心を育む
- 一、豊かな知識を育む
世の中の為になる人へ
筑紫幼稚園は、キリスト教主義(プロテスタント)教育を基盤とした「人格教育」を教育理念とし、その達成のために、強い身体、優しい心、豊かな知恵を育むことを教育方針としています。
筑紫幼稚園の教育方針
強い身体を育むために
- 基本的生活習慣 (規則正しい生活)
- 基礎体力 (歩く・走る・跳ぶ)
- 持久力 (長く続ける)
- 巧緻性 (丁寧で上手に出来る)
- 平衡感覚 (バランス)
- 敏捷性 (動きが早い)
を養い集中力を身に付けます。
【強い身体を育むための保育内容】
朝の体操 遊創保育 体育保育 自主遊び お遊戯 縄遊び プール 登り棒 鉄棒 ボール 跳び箱 マット
優しい心を育むために
- 共感 (他の人の考えや思いにそうだと感じる)
- 素直な心 (きれいな心)
- 想像力 (心の中で思い浮べる)
- 感受性 (いろいろなことを感じる)
- 思いやり (人や動植物を気遣う)
- 協調性 (性格や意見の異なった者同士でも互いに譲り合って調和をはかる)
を養い感謝の気持ちを身に付けます。
【強い身体を育むための保育内容】
礼拝 日々の保育の中で 花・野菜 動物 絵本 リーダー活動 歌 お遊戯 異年齢交流
豊かな知恵を育むために
- 判断力
- 客観性
- 探究心
- 表現力 (自分の気持ちや考え方を言葉や絵や身体で表す)
- 創造力 (人のまねをするのではなく、新しいものを自分で考えて創る)
- 観察力 (しっかりと見る)
を養いルールを身に付けます。
【強い身体を育むための保育内容】
話を聞く ひらがな帳 読み聞かせ 制作 遊創保育 ごっこ遊び 劇遊び 楽器遊び 動植物の観察
02園長の想い
- 勇気を育てたい
- 慈愛の心を育てたい
- 教養を育てたい
- 奉仕する心を育てたい
- まわりの人々を暖かく包み込むような心を持つ人に
- 広い知識を身に付けようとする態度を養い、深く豊かな心を持つ人に
- どんな小さな不正にも立ち向かっていく力
挫折したときに再び立ち上がろうとする気力を持つ人に - 利害を求めず、
他の人の為に尽くすことの出来る心を持つ人に
子どもがいつも真ん中です。
子どもは大人の目の付かない所にものすごく貴重なものをしまい込んで持っていると思います。
だから、私たちは子どもをいつもしっかり見つめたいと思います。
幼児期に大切な事
子どもは遊びを通じて学んでいきます。
幼児期には自分から興味を持ってやろうとしないと自分の力になりません。
どんなことに興味を持つかは子どもによって違います。個人差を無視して何かを学習させようとしても無理なのです。
しかし、子どもはいったん関心をもったことはあっという間に習得してしまいます。
フラッシュカードを使って覚えるような機械的な暗記や小学校でやるようなカリキュラムにそった系統的な学習はいくら遊びの要素を取り入れたとしても幼児期の子どもの特質とかけ離れてしまいます。
幼児期の学習は機械的にノルマを押し付けるようなものは意味がありません。
知識の詰め込みは何も良い結果をもたらさないのです。
幼児期と学童期の学びにおける特性の違いは幼児期は身体活動を中心とした体験を積み重ねている時期であり小学校はその幼児期の体験を言葉を介してみんなと活動しながら共通の概念を形成していく時期です。
03幼稚園の特色
3歳年次成長ステップ
慣れる
【指導目標】
基本的生活習慣を身につける
【教育の5領域】
基礎体力、共存、関心、現す、模倣
4歳年次成長ステップ
変わる
【指導目標】
集団生活のルールを知る
【教育の5領域】
持続力、信頼、試す、聞く・伝える、楽しむ
5歳年次成長ステップ
伸びる
【指導目標】
自己を表現し他を受け入れる
【教育の5領域】
チームプレー、自立・自律、工夫、かよわせる、創造
充実した保育環境
物的環境充実のため
- 保育室の充実 (清潔・安全・デザイン性を重視しています)
- セキュリティーの充実
- AED(児童体外式除細動器)設置
- 多くの手作り教材の充実(例:時計製作・七夕・節分お面づくり等)
- 楽器、絵本、紙芝居等 蔵書多数
- 固定遊具の充実
- 園庭に緑を充実
【充実した設備紹介】
正面玄関インターホン(セキュリティ) | 職員室で確認(セキュリティ) | 保育室外観(保育室) | 保育室室内(保育室) | 遊戯室&トランポリン(遊戯室兼保育室) | 園舎 | 園庭のローラーすべり台 | 園庭のドリーム | 雨天遊び場(ガウディホール) | バス送迎(3台のバスで送迎)
人的環境充実のために
- 職員会議の充実(特にカリキュラムの話し合いを重視しています。)
- 全体職員会、学年職員会の充実
- 園内研修の充実
- 園外研修の充実
開かれた幼稚園を目指すために
- 園通信「ひかりの子」、お知らせ等の冊子配布
- おはようぶっく(毎月、園児個人の成長の姿をお知らせ)
- ホームページの充実(スケジュール、写真、ビデオ)
コミュニケーション充実のために
- 保護者とのコミュニケーション
- 月のおたより
- 個人面接(7月…全員、4月&12月…希望者)
- 送迎の時、バス、電話、メモ等
- 入園後1週間以内に園での様子をお知らせ(1日4~5人ずつ)
- 給食の試食会(実費)
- 親子との昼食会
- お誕生会では、誕生児の保護者参加